最近、所持しているダイヤモンドのカラット数が急激に増えた。
宝石ってすごいね。
とくべつ大好きってわけではないのだけど、どれだけ眺めてても飽きない。
今欲しいのは、青玉のピアス。
誰か買ってくれないかなー。
宝石ってすごいね。
とくべつ大好きってわけではないのだけど、どれだけ眺めてても飽きない。
今欲しいのは、青玉のピアス。
誰か買ってくれないかなー。
友人からの年賀状、大半が子どもの写真入り。
いつの間にか「人生謳歌中」という名の行き遅れの仲間入りしている気がしなくもない。
負け犬になんかなるもんか。
乗るのはいつだって勝ち馬。
いつの間にか「人生謳歌中」という名の行き遅れの仲間入りしている気がしなくもない。
負け犬になんかなるもんか。
乗るのはいつだって勝ち馬。
「クスリ」は、逆から読むと「リスク」です。
よく医者や薬剤師がこう言う。
べつに、医者や薬剤師といった職業のひとたちが回文やアナグラムが好きというわけではないだろう。
一般的に、処方薬と大衆薬では、処方薬の方が効果が強い場合が多い。
それだけ気をつけなければならない薬だからということだろう。
しかし、だ。
逆が存在するのだ。
下剤である。
下剤だけはどうにも大衆薬の方が効き目が強いと感じる。
これだけは納得がいかない。
私はなにも、小難しい話をしたいわけでは無いのだ。いつだって。
つまりは今、腹が痛いのである。
よく医者や薬剤師がこう言う。
べつに、医者や薬剤師といった職業のひとたちが回文やアナグラムが好きというわけではないだろう。
一般的に、処方薬と大衆薬では、処方薬の方が効果が強い場合が多い。
それだけ気をつけなければならない薬だからということだろう。
しかし、だ。
逆が存在するのだ。
下剤である。
下剤だけはどうにも大衆薬の方が効き目が強いと感じる。
これだけは納得がいかない。
私はなにも、小難しい話をしたいわけでは無いのだ。いつだって。
つまりは今、腹が痛いのである。
■結婚とか妊娠とか酒とか
2007年11月13日 雑記最近周囲から、結婚、妊娠、出産等のめでたい知らせをちらほら聞く。
うらやましいのはその事実よりも、そのことによって彼女らが「ほわ〜ん」とか「ふわ〜ん」みたいな甘ぁい空気放出してること。
とりあえず嗅いどこっ☆
なんかあやかれるかも知れん。
くんくん。
私なんかまだ子どもだから、「酒とクスリがやめられる自信がないから妊娠はできない」とか思ってたんだけど、ここ一カ月以上酒飲んでないしクスリもほとんど飲んでない。
(眠剤なくてもわりと継続して寝られるようになった)
ああ、アタシもいつでも産める!
端整な目つきの男の子がいいなぁ〜。
わくわく。
うらやましいのはその事実よりも、そのことによって彼女らが「ほわ〜ん」とか「ふわ〜ん」みたいな甘ぁい空気放出してること。
とりあえず嗅いどこっ☆
なんかあやかれるかも知れん。
くんくん。
私なんかまだ子どもだから、「酒とクスリがやめられる自信がないから妊娠はできない」とか思ってたんだけど、ここ一カ月以上酒飲んでないしクスリもほとんど飲んでない。
(眠剤なくてもわりと継続して寝られるようになった)
ああ、アタシもいつでも産める!
端整な目つきの男の子がいいなぁ〜。
わくわく。
■嫌われ子さんの愚痴
2007年11月5日 雑記自分が嫌われて憎まれて悪者になって終わるのって楽だ。
「ああ、そう」で終われるから。
だいたいにおいて私は自分のことわかって欲しくて超主張するけど、「無駄だ」って思ったら早い。
相手の神経逆なでするようなことをわざと言って嫌われて終わる。
ハイ簡単。
「これを言ったら嫌われる」ってわかってて言うんだからタチ悪いよなー、と思う。
けど、つまりは、それを言わなきゃいいわけで、さらに、何を言ったら好かれるかとか相手が気持ちいいかってのもだいたいわかってるっていうこと。
そういう自分が好きだったり嫌いだったり。
「先を読んでわかっているのにわざと何かをする」という自分。
小賢しいと思う。
相当小賢しいと思う。
わかってるんだから、皆に好かれるようなことだけ言って、皆から好かれてればいいのにね。
けど、それができない。
なんでかな。
おもしろくないからかな。
疲れるからかな。
皆から好かれようとするとか、皆に嫌われたくないとかって疲れるからかな。
大事なひととか大好きなひとが居て、そのひとたちにわかってもらえればいいんだ。
怖かったけど、全部話したら超楽になったことがあった。
九月、十月は、そうやって「伝える」ことにエネルギィを使い過ぎてちょっと疲れたけど、大好きなひとたちにわかってもらったら、すっごく楽になった。
「これを言ったら嫌われる」ということをわざわざ言ってしまうことは、一種の自己防衛だということも理解してもらった(と思う)。
大好きなひとたち(ほんのわずか)が居てくれる安心感。
それだけでいいや。
わかってくれない人にわかってもらおうとする労力を、わかってくれる、大好きな、大事なひとたちを守るために使おう。
他の人には嫌われたっていいんだ。
「ああ、そう」で終われるから。
だいたいにおいて私は自分のことわかって欲しくて超主張するけど、「無駄だ」って思ったら早い。
相手の神経逆なでするようなことをわざと言って嫌われて終わる。
ハイ簡単。
「これを言ったら嫌われる」ってわかってて言うんだからタチ悪いよなー、と思う。
けど、つまりは、それを言わなきゃいいわけで、さらに、何を言ったら好かれるかとか相手が気持ちいいかってのもだいたいわかってるっていうこと。
そういう自分が好きだったり嫌いだったり。
「先を読んでわかっているのにわざと何かをする」という自分。
小賢しいと思う。
相当小賢しいと思う。
わかってるんだから、皆に好かれるようなことだけ言って、皆から好かれてればいいのにね。
けど、それができない。
なんでかな。
おもしろくないからかな。
疲れるからかな。
皆から好かれようとするとか、皆に嫌われたくないとかって疲れるからかな。
大事なひととか大好きなひとが居て、そのひとたちにわかってもらえればいいんだ。
怖かったけど、全部話したら超楽になったことがあった。
九月、十月は、そうやって「伝える」ことにエネルギィを使い過ぎてちょっと疲れたけど、大好きなひとたちにわかってもらったら、すっごく楽になった。
「これを言ったら嫌われる」ということをわざわざ言ってしまうことは、一種の自己防衛だということも理解してもらった(と思う)。
大好きなひとたち(ほんのわずか)が居てくれる安心感。
それだけでいいや。
わかってくれない人にわかってもらおうとする労力を、わかってくれる、大好きな、大事なひとたちを守るために使おう。
他の人には嫌われたっていいんだ。
粘って良かったなぁ。
我慢して良かったなぁ。
まぁでもあと少し。
ここで発表したら、驚かれたり、笑ってくれたり、皆に色んな感情を与えられるんだろうけど、妬まれるのだけは嫌だなぁ。
いや、「妬まれる」って結構好きなんだけどね。
自分が正しい気がするから。
「くそー」とか思われるってことは、少なくともちょっとは優位に居るってことだと思うし。
あ、「妬み」と「くそー」は違うか。
うーん、やっぱり、「あたしだけ……」みたいなんはだいたひかるだけでじゅうぶんだわ。
どーでもいいけど最近は藤崎マーケットが好きです。
ラララライ♪
さらにどーでもいいけど「ラララライ」っていうと椎名林檎と草野マサムネが唄ってる「灰色の瞳」を思い出すのはあたしだけでしょうか。
ララララライラライラララララライ〜。
我慢して良かったなぁ。
まぁでもあと少し。
ここで発表したら、驚かれたり、笑ってくれたり、皆に色んな感情を与えられるんだろうけど、妬まれるのだけは嫌だなぁ。
いや、「妬まれる」って結構好きなんだけどね。
自分が正しい気がするから。
「くそー」とか思われるってことは、少なくともちょっとは優位に居るってことだと思うし。
あ、「妬み」と「くそー」は違うか。
うーん、やっぱり、「あたしだけ……」みたいなんはだいたひかるだけでじゅうぶんだわ。
どーでもいいけど最近は藤崎マーケットが好きです。
ラララライ♪
さらにどーでもいいけど「ラララライ」っていうと椎名林檎と草野マサムネが唄ってる「灰色の瞳」を思い出すのはあたしだけでしょうか。
ララララライラライラララララライ〜。
年末のニュース特番とかで「来年はいいニュースばかりになるといいですね」みたいなこと言うコメンテータっているよなぁ、とふと思った。
(もうすぐ年末だからかな。気が早いかな)
じゃあ「アスファルトのすき間から大根はえてきましたー」みたいなニュースだけ垂れ流しとけばいいじゃん、と常に思う。
けど、どうなんだろう。
そういうニュースっておもしろいかな。
事件が凄惨であればあるほど興味持って見たりするもんじゃないのかな。
私からしたら相撲やボクシングのネタは超平和的ネタだと思うから、あんなのもどっちでもいい系なんだけど。
結局はさ、ちょっとした毒みたいなのって必要なんだろうね。
つーか、毒吐かなきゃやってらんねー、とか思ったりするし。
けど、見てる方はどうなんだろ。
つか、見なきゃいいのか。
毒だ、って思ったら見なきゃいいし、舐めてみたけりゃ舐めればいい。
それだけのことか。
書く方だって別にカネ貰って書いてるわけじゃないし。
ああもうわけわかんない。
何だ、アレか、私も大根みたいに
「今日はとっても気持ちの良い秋晴れでした☆
会社の人がアイス買ってくれたし、超Happy♪」
みたいなの書けばいいかな。
うわ、クソつまんねー。
(もうすぐ年末だからかな。気が早いかな)
じゃあ「アスファルトのすき間から大根はえてきましたー」みたいなニュースだけ垂れ流しとけばいいじゃん、と常に思う。
けど、どうなんだろう。
そういうニュースっておもしろいかな。
事件が凄惨であればあるほど興味持って見たりするもんじゃないのかな。
私からしたら相撲やボクシングのネタは超平和的ネタだと思うから、あんなのもどっちでもいい系なんだけど。
結局はさ、ちょっとした毒みたいなのって必要なんだろうね。
つーか、毒吐かなきゃやってらんねー、とか思ったりするし。
けど、見てる方はどうなんだろ。
つか、見なきゃいいのか。
毒だ、って思ったら見なきゃいいし、舐めてみたけりゃ舐めればいい。
それだけのことか。
書く方だって別にカネ貰って書いてるわけじゃないし。
ああもうわけわかんない。
何だ、アレか、私も大根みたいに
「今日はとっても気持ちの良い秋晴れでした☆
会社の人がアイス買ってくれたし、超Happy♪」
みたいなの書けばいいかな。
うわ、クソつまんねー。
■「いーちぬーけたー」
2007年10月22日 雑記女友達と男友達って、やっぱり違う。
そう、違うんだよ。
ある女友達が、「紅一点」という状況はめちゃくちゃ楽だ、と言っているのを聞いてから、そのことについてよく考えたけれど、うん、たしかにそれはすごく楽だ。
逆だったり、女が複数居る状況は結構しんどい。
できれば避けたい。
何でって聞かれたらすごーく困る。
「困る」って単語から察して欲しい。
「女だけいっぱい」というのは、それはそれで楽だ。
女子校に行ってほんとうによかったと思う。
友だちに男も女も無い、っていう人は、どう違うんだろう。
超違うじゃん。
大体ついてるもん違うんだからさ。
私にとって例えば、野球友だちなんかは、私が女だからつきあってくれている人もいるはずだ。
女でここまで野球好きは珍しいからね。
私は別にそんなことで媚び売るために野球好きなわけでは決してないけど。
けど。
若干阿呆みたいにきゃあきゃあして演じてみせることはある。
それでも彼らは私がそんなことのために野球好きなんじゃないことを知っているからちょっとミーハーなこと言ってもつきあってくれる。
「男女の友情」を否定しているわけじゃないけど。
そういうのってあると思うし、大好きな大事な男友達ってのもいるし。
ただ私は彼らが男だから友人として好きなんだ。
女だったら微妙に嫌かも知れない。
いや、そうでもないかな、でも、こんな風な「友情感」は持たなかったと思う。
まぁ、こんな考えは私だけかも知れないし、他人に押し付ける気は毛頭無い。
けど、「友だちに男も女もない」みたいなのを正統意見として掲げる人には首をかしげてしまう。
本気でそう思ってるならいいけど、そういうにこにこ仮面というかにこにこお面というかをひっぺがした下の顔が欲情まみれだったりするのを見るとドン引きしてしまうわけです。
だから私は最初からそんなお面はかぶらないの。
取り繕うのって面倒だし。
というかそもそもそういう論争から「いちぬけた」したい。
じゃあ最初からこんな話しなきゃいいんだけど。
ただ、「紅一点論」を持ち出した女友達がすごくかっこいいと思ったから便乗してみたくなっただけ。
最強の女友達だ。
そう、違うんだよ。
ある女友達が、「紅一点」という状況はめちゃくちゃ楽だ、と言っているのを聞いてから、そのことについてよく考えたけれど、うん、たしかにそれはすごく楽だ。
逆だったり、女が複数居る状況は結構しんどい。
できれば避けたい。
何でって聞かれたらすごーく困る。
「困る」って単語から察して欲しい。
「女だけいっぱい」というのは、それはそれで楽だ。
女子校に行ってほんとうによかったと思う。
友だちに男も女も無い、っていう人は、どう違うんだろう。
超違うじゃん。
大体ついてるもん違うんだからさ。
私にとって例えば、野球友だちなんかは、私が女だからつきあってくれている人もいるはずだ。
女でここまで野球好きは珍しいからね。
私は別にそんなことで媚び売るために野球好きなわけでは決してないけど。
けど。
若干阿呆みたいにきゃあきゃあして演じてみせることはある。
それでも彼らは私がそんなことのために野球好きなんじゃないことを知っているからちょっとミーハーなこと言ってもつきあってくれる。
「男女の友情」を否定しているわけじゃないけど。
そういうのってあると思うし、大好きな大事な男友達ってのもいるし。
ただ私は彼らが男だから友人として好きなんだ。
女だったら微妙に嫌かも知れない。
いや、そうでもないかな、でも、こんな風な「友情感」は持たなかったと思う。
まぁ、こんな考えは私だけかも知れないし、他人に押し付ける気は毛頭無い。
けど、「友だちに男も女もない」みたいなのを正統意見として掲げる人には首をかしげてしまう。
本気でそう思ってるならいいけど、そういうにこにこ仮面というかにこにこお面というかをひっぺがした下の顔が欲情まみれだったりするのを見るとドン引きしてしまうわけです。
だから私は最初からそんなお面はかぶらないの。
取り繕うのって面倒だし。
というかそもそもそういう論争から「いちぬけた」したい。
じゃあ最初からこんな話しなきゃいいんだけど。
ただ、「紅一点論」を持ち出した女友達がすごくかっこいいと思ったから便乗してみたくなっただけ。
最強の女友達だ。
ここ久々だなー。
新しいブログ借りるのもなんだか面倒だし、ここにちょっと書こうかな。
そもそも何でここ放置したかって、見られたくない人に見られたからで。
だけどもうそんなんどーでもよくなってきたし。
だから、「見られてること知らねーで書きやがってるw」みたいなこと思ってる人が居たらそれは若干勘違いだよ。
私はここに、見られていることを前提に書いているし、あの頃だってそうだった。
うーん、わかるかな。
「あなたが見てるの知ってるよ?」ってコト。
別に解析してるわけじゃないけどさ。
ただ、見られてるの知ってて書いてるってこと知らないでこっそり見てるつもりなのってどんな気分なのかな、ってちょっと思っただけ。
さあ、扉を開けるよ。
新しいブログ借りるのもなんだか面倒だし、ここにちょっと書こうかな。
そもそも何でここ放置したかって、見られたくない人に見られたからで。
だけどもうそんなんどーでもよくなってきたし。
だから、「見られてること知らねーで書きやがってるw」みたいなこと思ってる人が居たらそれは若干勘違いだよ。
私はここに、見られていることを前提に書いているし、あの頃だってそうだった。
うーん、わかるかな。
「あなたが見てるの知ってるよ?」ってコト。
別に解析してるわけじゃないけどさ。
ただ、見られてるの知ってて書いてるってこと知らないでこっそり見てるつもりなのってどんな気分なのかな、ってちょっと思っただけ。
さあ、扉を開けるよ。